「浜出(はまいで、歌謡「蓬莱山」) 後篇が九穴貝(くけつのかい)」 2017年08月05日 【幸若舞曲一覧(リンク先)】 「浜出(全文版)」(前篇・歌謡「蓬莱山」) 1 鎌倉の名所 そも鎌倉と申すは、昔は、一足踏めば三町揺(ゆる)ぐかなりひどい沼地であったのを、和田義盛、畠山重忠が総指揮官を命じられ、石切りや鶴はしでもって丘陵の裾を切崩して低地を埋める整地作業を繰り返し行った。 地割では八幡前から南の海岸に向かい若宮大路には東西に交差する道が八筋数えられ駒留の上中下の下馬が…続きを読む
張良(ちょうりょう) 2017年08月05日 【幸若舞曲一覧(リンク先)】 1 張良、兵法を得るため観音に祈願 さる間、張良(漢王の四将(張良、樊噲はんかい、陳平、周勃)の一人)は天下を治めんそのために、じゅうぶうぜん(天竺の鷲峰山)へぞ参られける。かの御寺の御本尊は十一面観世音。 かの御寺に参り夜も三十三巻昼も三十三巻の観音経を読む。三十三度の礼拝をまいらせ、大慈大悲(広大無辺な仏の慈悲)の願なれば、軍にたやすく勝つという。 …続きを読む
築島(つきしま) 2017年08月05日 【幸若舞曲一覧(リンク先)】 《内容概略》 1 福原の新京 そもそも中昔の事。平家の大将は安芸守清盛と申し御出家されて戒名を浄海と申される。ある時一門連座の座敷にて申す。 人の世に生まれたからには大願を起こし、国を改め荒野を変貌させ名所となし、民が平穏に暮らせる政治を行ったと末代にまで伝えることである。 国の行政官の任務を独断で気ままに執り行うと言っても、平安京を造営して繁栄させ…続きを読む