景清(全文版) 2018年12月07日 【幸若舞曲一覧(リンク先)】 1 東大寺供養の警備陣 この度、頼朝の御代を召されし由来(征夷大将軍の院宣を受けたこと)を詳しく尋ねるに、御舎弟九郎御曹司(源義経)の御心猛く渡らせ給う由来なりとぞ聞えける。 かくて、建久元(1190)年に源頼朝初上洛してから二度目(建久六年)の御上洛をされ、同じく奈良東大寺の落慶供養を展(の)べ給う(平家滅亡からまもなく、源頼朝は源平合戦で焼け落ちた南都…続きを読む
敦盛(全文版) 2018年12月05日 【幸若舞曲一覧(リンク先)】 【白山信仰と幸若舞(リンク先)】・【幸若舞完成と白山平泉寺(リンク先)】・「幸若舞の歴史(年表)へリンク」 1 平敦盛、熊谷直実に追われる そもそも、この度、平家一ノ谷の合戦(1184年)に、御一門侍大将、惣じて以上十六人の組足(軍団)のその中に、ものの哀れを留めしは、(入道)相国(平清盛)の御弟(平)経盛(清盛の異母弟)の御子息に、無冠の太夫(平)敦盛にて…続きを読む
文学(もんがく全文版) 2018年12月03日 【幸若舞曲一覧(リンク先)】 1 文学の勧進 ここに源氏が御代(世)に出でさせ給ひたる由来を詳しく尋ねるに、元は津(摂津)の国、渡辺源氏(大阪市中央区、先祖は渡辺綱)の大将に遠藤武者遠房がその子に遠藤滝口盛遠という者がいたが、出家して戒名を文学(文覚)と名乗った。 その頃、文学(文覚上人、遠藤盛遠)は、前代未聞の荒行をこなし真言密教に心を懸け、極熱猛暑に笠をも着ず、厳冬の寒き夜に衾(ふ…続きを読む